こんにちは!とのさまラボです!

前回は、ロボットのデザインを決めました!

写真 2016-02-01 13 43 45

あとは、Shade 3Dで頑張れば完成!

と、思ったらそうでもなかった・・・。

というのが、今回のお話です。

きっかけは、このイベントでした!

Shade 3Dの講習会の翌日に参加したイベントで衝撃の事実が・・・

イベント自体は、こんな感じのイベントでした!

【ロボットやろうぜ】ロボットスタートアップ事例研究シリーズ「ロボットスタート」【Vol.6】

160202_robo002

※http://robotstart.info/ より引用

ロボットスタートさんといえば、

ロボットのデザイン!の巻(準備編)

で、いろんなロボットを見せてくれたので、みなさんご存知ですよね!

そんなロボットスタートさんが、会社案内を話すだけという謎のイベントに行ってきました。

内容も楽しくあっという間に時間が過ぎました!
(くわしくは、リンクの記事を読んでみてください!)

会社案内だけでイベント出来るってすごいなー。

とのさまラボも頑張らないと!

そして、イベントも無事終わって、懇親会になりました。

懇親会で、多胡さん発見!

多胡さんといえば、

ロボットのデザイン!の巻(準備編)

で、カッコイイロボットを見せてくれたので、みなさんご存知ですよね!

942471_413454688752444_85473168_n

そんな多胡さんに、「ロボットのデザイン決まった!」って言ったら、
いろいろアドバイスをしてくれたのでした。

  • デザインはイラストだけではたりない
  • 3面図(4面図)を書く必要がある。
  • 今回、Shade 3Dで作るのは外装のデザインだけ。
  • ちなみに外装は、3Dプリンタとかでプラモデルみたいなのを作る。
  • なので、それだけではロボットにならない。
  • 骨組みのデザイン(設計)は別にやる必要がある。
  • ちなみに骨組みは、アルミを切る機械で作る。
  • あわせて、モーターをどうやって配置するとかも考える。
  • そのあと、モーターにつける基盤を考える
  • あと、プログラム作らないと・・・
  • あと、モーションも作らないと・・・

と、いうわけで・・・。

なんかすごいやることあるのでした!

全部メモ取れてるか不安なレベル・・・。

他にも色々教えてもらいました!

まずは3面図が必要

とりあえず、デザイン系をすすめるには、3面図が必要とのこと。

3面図っていうのは、正面だけでなく、横や下や上からみた図面のことっぽい。

そういえば、なんか図工の時間に聞いたことある!

とりあえず、吉野さんに相談して、3面図を書いてもらうことにしました!

ロボット作りは初めてだから、勉強になるなー