◆おねがい◆
当ブログに掲載されております一切の画像のダウンロード、
また、その出力や、他サイト、メディアへのアップロードは
固くお断り申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
(Shade 3D × 阿亮鐡道模型社)
みなさんこんにちは ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
阿亮鐡道模型社のやましたです。
皆さまどんな一週間をお過ごしでしたでしょうか。。。
私はまたもやイマイチな体調の一週間でありました。
「え?お前インフルエンザ治ったん違うの? ヾ(・д・` )」
って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
私、もうかれこれ25年、四半世紀にわたる重度の花粉症です。
花粉症=くしゃみ&鼻水。
では、ありません。
発症期には咳、頭痛、発熱、倦怠感、もぅ、どうしょもないです。
ここのところは、肘から先、膝から下の倦怠感がハンパなく、
目覚めても動けないくらいなのであります。。。
雛祭り明けの3月4日金曜日、
もぅ15年以上かかっているお医者さんに行ってきますので、
来週には完全復活を遂げていると思います( •̀ .̫ •́ )✧
そんなこんなでイマイチな体調ながら。
とりあえず一週間を振り返りますと、
高田馬場で呑んでました (*´∀`)ノ゚
お店は伏せておきますが、私のホームみたいなお店です。
こち亀の両さんよろしく、私はツケがききますwww
ココのオヤジは元、ナイルレストランにいた人で、
とにかく、おつまみのカレールーが美味いです!
(すんません焼きそば喰ってますけどもwww)
5人も入れば一杯なカウンターだけのお店であります。
次。
台湾からのご依頼品を作っておりました。
木曽森林鉄道の車両なのですが、
台湾も基隆炭坑、阿里山鉄道などのいわゆる
ナローゲージがありましたから、こういう向きの
趣味を持たれている方が結構いらっしゃるのですね。
いいな台湾で商売始めようかなとか思いましたwww
なお、台湾からのご依頼はもうひとつ。
ミニパイク(すっごく小さな走るジオラマ)の
ご依頼もあり、そのイメージも脳内でアレコレしてました。
後は、なぜか入手した金属製のガーター橋を作ったり。
おいおいもぅ3月か ! Σ(゚Д゚;)
ってなワケで慌てて娘のひな人形出したり。
そして今日はくるまやでお昼ごはんです( •̀ .̫ •́ )✧
ごちそうさまでした!www
(ちゃんと後からラーメン来ました。)
↑
このちょっとした外出中に悲劇が起きました ヽ(`Д´)ノ
さて。装甲列車できるかな?ですが、
元々、回数を定めておりません。
ですので、群青旅団の出版日が確定し、
全国の書店にてキャンペーン展開が始まるまで、
じっくりと作っていくことにしましょう。
群青旅団プレスリリース
http://comic.mag-garden.co.jp/novels/bluearmoredtrain/
一応、春。ということになっていますね。
そんなにのんびりもしていられないのかな?
はてさて前回は、Shade3Dの画面にテンプレートを読み込み、
ざっくりの台枠を引いてみたところで終わりました。
そこから、ボイラーの芯にあたる部分をざっくりと形作ってみましょう。
と、作業をしていたのですが・・・。
お腹がすきました。
ちょっと、近所のラーメン屋さんに。と。
行って食べて帰って来ましたらば、
どうにもPCの様子が変です。
えーっと、出かける前までのなんといいますか。
既知の友の感じがしません。
「誰?オマエ (σ`・ω・)σ」
みたいな感じがするのですよ。
おぃおぃどうしたー?
って、見てみましたらば、
アップデート→再起動かかってました ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
先週の状態までちゃんと戻っていましたwwwww
うーんと、うーんと、どうしよう・・・。
実は、本来、性格的に、全体像をどうにかしてからそれを
ブレイクダウンして云々・・・っていう方策は、自分に向いていません。
とりあえずココ!っていうインスピレーションが湧いたところから、
いきなり細かく作り始めてしまうのが、自分のやり方だったりします。
考え方が不器用なのでしょうが、ひとつひとつやっていかないと、
だいたいうまくいきません。最後にディティールをまとめて付けていく。
というのも、自分の作業の進め方とは根本的に異なっておりました。
「よし。いちど、まっさらにするか。」
ということで、台枠も消しまして、自分がどこから作りたいか?を考えました。
まず、目に入りましたのは、車両中程にあるデフレクター(除煙板)です。
この部分ですね。
とりあえずここから取りかかってみましょう (* ̄^ ̄)b
テンプレート上の側面図から形状をなぞらえてみます。
しかし、これですと板の角度は垂直になっているはずです。
設定では少し傾いていたはず。。。
ということで、設定画を開いてみます。
はい。たしかに傾いていました。
とすると・・・。
と、言いますかね、そもそも、見づらいです。
画面の切替えをしながらとか、効率悪いことこの上ありません。
一度、設定画も出力してみました。
おぉ、いいですね作業しやすいですね ヽ(*´∀`)/
しかしながら、そもそもノートPCでは画面が小さいんですよね。。。
前回のポーターやら鉱山機関車やらでどうにかやれていましたが、
実物実寸がすでに画面より大きなものを作るというのが、
結構タイヘンだったりします。
4面図で作業なんてとてもできません。
1画面ずつ切り替えながら作業しています。
・・・モニタ別に買おうかなぁ。。。
さておき、傾きは、正面図を見て調整しましょう。
こんな感じかな???
続いて、垂直に立っている方のデフレクターも形を拾い、
それぞれのディティールとなるモールドやリベットその他を
再現していきます。
久しぶりにブール演算も使いましたwww
基本的にイメージイラストと、図面とをミックスして考えて、
ディティールは表現できるだけやってみようという気になってます。
(どこまでそれが3D出力されるかは別としまして。
せっかくの企画ですので、雑味のあるモデリングはしたくありません。
また、現状、Nゲージサイズで考えていますが、キッチリと作っておけば、
HOスケールで出してみよう!となった時に、やはり楽ですからね (* ̄^ ̄)b )
このデフレクターはV字型のステーで本体に繋がっています。
その部分をとりあえず、裏側に表現してみます。
次に、表側の表現です。
モールド、リベット、接合部の切り欠きその他を再現してみます。
お。なんとなくいい具合ですね (∀`*)ゞ
実際のサイズは、幅の一番広いところで15ミリですwwwww
うん。これ、リベットちゃんと出たらすごいな。
DMMさんに期待しましょう。
定規を当ててみました。やはり、15ミリです。
こんな感じでデフレクターが出来ました。
このような作業をひたすら繰り返し、
装甲列車の装甲を作っていく作業となります。
Shade3Dの機能でミラーリング(ですかね?)がありまして、
要は、シンメトリーの場合は半分作れば、残りの半分は
鏡コピーしてくれるというステキな機能なので、
とりあえず向こう側はほっといて、こちら側を随時進めていきましょう。
とりあえずできました片側のデフレクターをレンダリング。
おぉ w(゜o゜)w
いいですね。なんか、サフ(サーフェイサー)吹いた後みたいな。
ちゃんと3D出力されたら結構かっこいいんじゃないでしょうか?
さぁ、後はこの繰り返しです。
装甲板を作り、並べ、外壁が埋まるまでくりかえしていきます。
つまり、すごく時間がかかる割に、ものすごい地味な展開になるわけです。
ですので、冒頭、どうでもいい一週間のご報告なんぞも入れてみましたwww
本当は、Facebookの機能で、過去の今日!みたいなのがありまして、
2014年、2年前に、赤提灯でマジックやって大失敗して、
1万円札がビリビリな画像とかありましたが、
よいこが真似してはいけませんので、アップしませんでしたwwwww
アレ、その後の手続きがほんっとに面倒ですから、やめといたほうがいいです。
自分はそれ以来、そのマジックはやっていません(笑)
さて、来週は、メーカーさんに動力のご相談に上がります。
当ブログにしてはめずらしく、外出します。(浅草橋以外で。)
次回は、そのレポートをお届けいたしますが、
そこから先はまた、ひたすらモデリングモデリングモデリングという、
読んで頂いている皆さまにもスパルタンな忍耐力を押し付ける展開に
なること必至ですので、ご覚悟くださいませ Σ(‘ω’*)(笑)
いいものを(と、言いますか、納得できるものを)、
じっくり作って参りますので、引き続きよろしくお願いいたします (ΦωΦ)
それでは、また、来週〜 ヾ(*´・∀・[.:゚+またね.: *:]